胡代表理事「日中商報」に掲載
「日中商報」に胡金定代表理事の記事が掲載されました。幼少期から現在に至る半生とともに、教育にそそぐ情熱と故郷を愛する思いが綴られています。(名前についてのエピソードも)青少年の向学の志を支える「教育基金」の詳報、地域の安 […]
「陝西省老子書道研究会」と交流
陝西省老子書道研究会常務副会長(事務局長)の劉震氏と同副事務局長の庄苗苗氏が大阪関西万博「中国ナショナルデー」(7/11)にあたり来日されました。これに先立ち、9日(水)両氏と事業団代表メンバーとの交流の場を持ちました。 […]
『道徳経闡微』日本語版 発刊
胡金定代表理事が翻訳した、中国道教協会副会長で武漢長春観方丈である呉誠真氏の名著『道徳経闡微』の日本語版が日本の朝日出版社から出版されました。老子『道徳経』81章が詳解されており、中国古典の学習を志す方に最適の教材と言え […]
胡代表理事『赤子僑心』に掲載
福建省委外宣弁公室、同省新聞出版局認可の総合雑誌『絹路縦横』の特集別冊『赤子僑心』に本事業団の胡金定代表理事の事績が掲載されました。生い立ちから、日中友好に尽力する様々な取り組みや、日本・中国における、広範な活動内容が紹 […]
第二回「観桜会」を開催しました
4月6日(日)大阪城公園にて、第二回「観桜会」を開催しました。雨天の予報をくつがえし好天に恵まれ、まぶしい日差しにつつまれながら、まさに「桜花爛漫」の鑑賞会となりました。日中両国から、家族やご夫婦など多くの方が参加され会 […]
胡金定代表理事 中央戯劇学院客員教授に
3月20日から22日にかけ、胡金定代表理事が北京市を訪問。国立中央戯劇学院の招聘を受け同学院の昌平キャンパスにて、中国の京劇と日本の歌舞伎の比較に関する講演を実施。教員、学生とともに、多文化交流の重要性を共有しました。講 […]
「日中友好の絆と藩校の遺産」を巡る旅
「日中友好の絆と藩校の遺産」を巡る旅を実施しました。旧閑谷学校はじめ犬養木堂記念館、山田方谷記念館など四書五経を学んだ藩校や日中友好ゆかりの史跡を視察、先人の想いに触れ日中文化交流推進への決意を新たにしました。参加者も日 […]
【募集】日中交流の絆と藩校の遺産の旅
日中交流の絆と江戸時代藩校(閑谷学校)の遺産を訪ねる、国内研修旅行を企画しました。大阪梅田発で、岡山(一部広島)の各所を訪問する一泊二日のバスツアーです。上海で魯迅を支援した内山完造(日中友好協会初代会長)、孫文を支援し […]